2005.07.18

ヒトの機能ってすばらしいですね

みなさん、こんにちは。先日おもしろ半分に補聴器をつけてみました(ってもちろんそんな歳ではありません(^_^;))この時に気づいたのですが補聴器は私が興味ある音であろうがなかろうが全部拾って来るのですね、耳の聴こえにくいお年寄りがなかなか補聴器をつけたがらない理由はここにあるのでしょう。全ての音を同じように拾うというのは想像以上に疲労します。とにかく拾う音が自分にとって重要なものかどうか判断しないといけないし、重要ではない音も聴こえつづけるわけですからね。

これが補聴器なしの聴こえ方だとどうかというと、補聴器と同じように鼓膜は色々な音を拾っていると思いますが自分に興味があることは確かによく聴こえますし、その情報が脳にも残ります。その一方で興味のないことはほとんど聴こえません。興味のないことがよほど大音量でない限り、鼓膜は音を拾っているのでしょうがほとんど聴こえません。

また先日おもしろ半分でめがねをかけてみました。(って実際は今もめがねもかけていません(^_^;)

そうすると、焦点のあうところは当然見えるのですがもっと距離のあうところはぼけて見えます。老眼鏡に至ってはそれが顕著で目元しか見えないのですね。しかしながら裸眼ではこの距離の差で焦点が合わないなどということは感じません。

おそらく脳が影響していると思いますが、私たちが元々もっている機能というのはすばらしいものであるということを改めて実感しました。できれば一生めがねと補聴器のお世話にはなりたくないものです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.06.24

治外法権

みなさん、こんばんは。経済産業相で長年に続いてた裏金問題が表面化しました。この裏金の源泉は税金ですから彼らは税金を裏金としてプールしていたことになります。お金に色はありませんから誰の税金かわかりませんがきっとこの裏金数千万円のうち35円くらいは私が払った税金かもしれません。しかしさらにびっくりしたのはこの裏金(今回は裏金という言葉が本当に多いですね、本当は裏金などという下品な言葉は使いたくないのですがやむを得ないですね(^_^;))のうち2400万円をカネボウ株などに投資して200万円の利益を得ていたそうです。カネボウはご存じのように産業再生機構の下に入りました。役所の所轄でいうと産業再生機構は内閣府が主務庁ですが経済産業省は業務の内容に応じて参画yするのでまさにインサイダーに該当する可能性があります。

しかし・・・・・裏金と裏金(言い換えれば他人のお金)を使ったインサイダーか・・・・(^_^;)

我が国の法律が及ばない場所なのでしょうか(笑)
そうであれば彼らは非居住者になりますから源泉は20%か・・・・・(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (2)