マイルール
みなさん、こんにちは
私は現在株式投資を勉強中で学生みたいなものです。
株式投資をする場合じつは何を買うのかという銘柄選択はそれほど重要なことではありません。大切なことは自分の中で明確なルールを設けるということです。
どうしてこんなことを勉強しているかというと以前フランス人の社長と話していた時に
今の日本の年金は破綻しているし(外人なので見方がシビアー)、預金金利も低いのでこの部分では何のサポートにもならないことを考えるとあなた(私ですね(^_^;))のその能力は株式投資のような投資にもっと使うべきだといわれたことがあります。
でも私は株式投資の才能があるわけでもなく既に利益を挙げているわけでもないんですね。決算書はほぼ完璧に読めますがそれだけなんですね。
そこで少し株式投資を始めたら自分には何の指標もないことに気がつきました。いわば懐中電灯なしに歩いているという感じです。
この、明確なルールは買いシグナルとか売りシグナルとかいってそれをノウハウにしている人達もいますから
こうだよ
とかなかなか言いづらいもんがあります。
例えば良くあるマイルールとしては本当はこの会社は素晴らしいんだけど実際の株価は下がりすぎていて後は上がるしかないものを見つけることが最初思いつきます。例えば一株当たりの利益の何倍の株価は割安なのか、あるいは一株当たりの純資産よりも株価が低いものを購入の候補とするというのが挙げられると思います。上場銘柄だけで2000社以上ありますがこれをいちいち計算してピックアップするのってけっこう大変です。
多分ですが利益が上がっていて割安で一株当たり純資産よりも安い株ってそんなにありません。ひょっとしたら0かもしれません。
仮にあったとしてではどうなったら買うのか、どうなったら売るのかという問題があります。
売りはこれも単純に買った値段から20%以上利益がとれたら売るというルールが思いつきますが今の株式相場をみると20%株価が上がり利益を取るというのはけっこう大変です。5%でもそうそう上がりません。仮にこれでOKだとします。では下がったらどうなるのでしょう。気がついてみたらここでルールを設けなかったが故に買ってから半分になってしまった・・・ということがあります。
またマイルールを作ったらある程度過去のデータをベースにそのルールを検証しなければなりません。
と偉そうに書いていますが私もまだマイルールはぼんやり見えているだけで明確はおろか実践で使うようにはなっていません。
なんとなく売買しているということでも悪くないかもしれませんが、マイルールを作ってその兆候が現れたらマイルールに従った売買をするというようにしたほうがいいかもしれませんね。
ウクライナ問題やギリシア問題(口実にされやすいですが)が残っているので来週以降はなんともいえませんが鬼門(大したことありませんでしたが)が過ぎてアメリカでは税の還付が始まったこの時期には株価は上昇する傾向があるそうです。今回はマイルールを決めて対応したいと思っています。
自分なりに少し勉強してみて私たちが相手をする奴らはコンピューターを駆使して自動で24時間売買する奴らなのでこいつらに勝つには並大抵ではありませんね~(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント