« 宝くじ | トップページ | 病院にて »

2014.08.08

英語と日本語の違い(笑)

みなさん、こんにちは。
日本語と英語はかなり意味が違い、日本語的な感覚で英語を使うと全然違う意味になるものがありますね。

まずはサービスですね。

それサービスしてよ。

これってサービスはタダにして欲しいとか値引いて欲しいという意味でサービスという言葉を使います。これをタダにして欲しくて外人にサービスといってもタダにはなりません。タダはたしかfree of chargeだったと思います。

サービス サービス

OK!

なんてやりとりしてお金を請求されてびっくりしたということがないようにしましょう(笑)

次は感情的になる文章で私がいっていることは100%違う!というような文章があります。
この意味は正しいことが1つもないという意味ですがこれを英文で

Croissant's comment is not 100% true!

なんて書くと思ったような意味になりません。上記の文章は部分否定になりクロワッサンのいっていることは100%真実ではない・・・という意味になります。99%は正しいかもしれませんし98%正しいかもしれません(^_^;)

これでは私がいっていることは全然正しくないという意味にはなりません。

Croissant's comment is not true at all!

だとそうなるかもしれません。

ちなみに例文は私は英検4級なので全部正しいとか限りません(^_^;)

サービスは使ってしまいそうですね(笑)

|

« 宝くじ | トップページ | 病院にて »

コメント

Bellwoodさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
そうですね、untrueを使うと通じるかもしれません。あまりビジネスで100%は正しくない(全く正しくない)というトーンの文章は目にすることはありませんがこの意味で今回紹介した文章は一度目にしたことがあります。

これでは意味は伝わらないな・・・と思いました。

>Free service, please”なら誤解なく「タダにしてほしい」の意味で通じるような気がします。

意味は通じると思いますがものによっては拒否されるでしょうね・・・多分(^_^;)

投稿: クロワッサン | 2014.08.08 22:34

Croissant's comment is 100% untrue! と言えば通じるのでは?

「サービス」というのは確かに日本人英語ですね。“Free service, please”なら誤解なく「タダにしてほしい」の意味で通じるような気がします。

投稿: Bellwood | 2014.08.08 22:15

この記事へのコメントは終了しました。

« 宝くじ | トップページ | 病院にて »