« ちょっと悪戦苦闘(^_^;) | トップページ | おばさんの場合はですね・・・・・ »

2013.09.28

糖質について

みなさん、こんにちは。最近糖質のことを考えることがあります。
糖尿病の人は糖質はもちろん大切でこれを考えないといくら薬を飲んでもインスリン
注射をして血糖値が一見上がっていなくとも確実に食後高血糖は
起こっていますし、このことは血管にストレスを与えていて良くは
ありませんから糖質のことを考える必要があります。

しかし糖尿でない人って膵臓からインスリンがちゃんと出ているので
糖質は好きなだけ摂っても問題ないのでしょうか?

毎食
チャーハン
ラーメン
餃子

あ・・・ソース焼きそば忘れていた(^_^;)

を食っても問題ないのでしょうか?(^_^;)<よっぽど食いたいんだな(笑)

それは違うと思います。

というのは糖質を制限してから今までいつも標準値よりもオーバーして
いた中性脂肪と総コレステロールが正常値になりました。社会人になって
健康診断を始めてこれらの数値が正常値になったのは初めてす。

私も糖尿人になる前は
3色ラーメンでもOK
ラーメンとチャーハンと餃子食いたいな
急にソース焼きそば食いたくなります

というタイプだったのでこれを止めただけでこれらの数値が改善しました。
また糖質は私たちだけではなくみんなが好きなのですね。

みんなというのは人間だけではなく人間にとって良くないバイ菌も大好きです。
糖尿病の人が傷ができたら治りにくくなるのは傷口にバイ菌が糖を求めて
わ~と寄ってくるのですね。

一般に糖尿病になったら人生終わり
糖尿病になったら寿命が15年縮まる

と言われますが食後高血糖を防いで血糖コントロールを適切に行えば
人生はまだまだ続くし15年も寿命は縮まらないでしょう

炭水化物というか特にご飯は日本人の場合は子供の頃からなじんで
いるので単に味だけではなく脳の中にこれを食べるのが当たり前という刷り込みが
あるのでご飯を食べないというのはかなり抵抗があると思いますし糖尿人でも
ご飯を摂り続けている人もいます。本来は食後高血糖を起こしていないという
結果の血糖値でありヘモグロビンA1Cであるのでこれが見かけ上良好でも
糖尿病は悪化することはあるようです。

・・・・糖質を摂りすぎると受け売りですが骨粗鬆種になることもあるし、血液の
循環が阻害されることもあるので糖尿病でなくとも脳梗塞や心筋梗塞あるいは認知症
のリスクも高くなるかもしれません

(この辺りの記述は医学的なバックグラウンドがないので私の思い込みということにしてください)

まああまり糖質とか炭水化物なんちゃらかんちゃらということは考えることが
ないので自分が糖尿人になって良い機会を与えられたと思っています。

|

« ちょっと悪戦苦闘(^_^;) | トップページ | おばさんの場合はですね・・・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 糖質について:

« ちょっと悪戦苦闘(^_^;) | トップページ | おばさんの場合はですね・・・・・ »