人体雑感
みなさん、こんにちは、
糖尿人になって人体のことを(浅く)お勉強して今まで気付かなかったことでけっこう感心することがあります。
まず糖ですね。
よく人間の脳はブドウ糖を消費するのである程度の糖は摂らなければなりません
といわれますがこれは正しくはないのですね。
人間は体内で糖は作ることができます。
これは非常に合理的だと思います。
もし体内で糖を作ることができなければ、空腹になると低血糖になりそれだけで活動することが不可能になってしまいます。また睡眠時間は数時間ありますが、当然に寝ている間は意識がないのでこの間に肝臓で糖を作りますが、糖を作ることができないと寝ている時に低血糖になってしまい二度と目を覚ますことができなくなるかもしれません(笑)
糖尿人は寝る前に計ったときは110だったので朝起きて計ったら120だったorz
ということはよくあります。私もこういうケースはけっこうあります。
これは寝ている間に肝臓が糖を作りこの際に適時にインスリンが分泌されないために
朝の血糖値が高くなるという暁現象だそうです。
また炭水化物は体に取り込んだら速やかに糖に変化させて体に取り込む必要があるので
炭水化物を摂った時のスピード感はすごいものですがあります。食後2時間で吸収しきって
しまうそうです。
誰が設計したのか知りませんが創造主の配慮とはすごいものがあります。
また人体の機能で糖を分解する機能を強力に持たすといつも低血糖になるリスクがあるので
なるべく取り込んだ糖或いは糖の元を利用しようとすることで糖を分解する機能は膵臓のインスリンだけに制限しています。
これも素晴らしいことだと思います。
取り込んだ食べ物から炭水化物を糖にしてかつ人間の活動に支障がでないように血糖値を一定の幅になるようにキープするというも説病なメカニズムですね。
私はこのような素晴らしいメカニズムの恩恵を受けていたのですがそんなこと当たり前と思っていました。なんれ罰当たりな・・・・・(^_^;)
糖尿人になると
ずっと食事制限か・・・・
インスリンか・・・・・・・
とかネガティブな思いがありますがヘロヘロの膵臓に負担をかけ続けた罪滅ぼしに人体のことを少しチェックした方がいいかもしれませんね。そうしたらきっと膵臓はバカなご主人様を許してくれるでしょう(^_^;)
ちなみに血糖をコントロールする意味ですが合併症を防ぐという意味はもちろんあります。
目が見えなくなったり
足を切ったり
人工透析
になったりこれらが同時に発生したりするのは嫌ですからね。
それ以外に高血糖はガンや認知症のリスクが高くなるのでこれを防ぐために血糖のコントロールが必要です。
私見ですが、朝起きがけの血糖値は2桁、食後2時間の血糖値が140以下をずっと続けて
いけばこれらのリスクは減ると思います。昨日はドクターのアドバイスでたまに140超えることがあっても170以下だったら気にすることはないよ~と教えてもらいました。
ただ朝起きがけ2桁はなかなか出ません(^_^;) 私は110台が多いのでまだまだ膵臓君はこのバカな主人を許していないようです。(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント