仕分?or仕訳?
みなさん、こんにちは。
以前大変不思議なことがありました。
クライアントの経理の担当者で新しく入社してきた人がいました。
課長によれば簿記の2級を持っているということでした。
ところがその人がたまたま会計関係の文章を作ることになりました。
簿記ではなにがなくても「しわけ」が必要になりますから「しわけ」という言葉がたくさん
出てきます。
簿記をやっていない人は「しわけ」というと品物を分類するという意味で
品物を「しわけ」するという時使う「仕分け」が思い浮かぶのでこれはやむを得ませんが
簿記をやっている人は勉強している時の冒頭から
仕訳
仕訳
といきなり出てきます。
またその新入社員(新入社員といっても中途入社なのでそれなりにキャリアがありました)が行った仕訳は注意が必要なくらいのレベルでとても簿記2級があるとは思えませんでした。
ちょっと不思議に思い経理課長に
あの新入社員は本当に簿記の経験あるんですか?
どうして簿記2級あると思ったんですか?
と尋ねると
履歴書に書いてあったんですよ・・・・
ということでした。
まあ面接では履歴書に簿記2級とあっても実際にそこまで確認しないこと多い
ですからね~
でも、あの能力でかつ仕分ですからあやしいですね・・・
仮に2級でも3級でも仕分でも仕事がわかっていて戦力になってくれば問題なんだけどなあ・・・
というやりとりをしました。
私もここの経理の仕事の流れを少し見ていたのですがこの人がやった仕訳のいくつかがネックでけっこう仕事に支障がでました。
経歴詐称は・・・・・・以下自粛(^_^;)
| 固定リンク
コメント
ポン太さん、こんばんは。
なるほど、色々なケースがありますね。
会社によっては10万円~20万円までの固定資産を少額資産という言い方をするところもありますが、これを
小額資産とか・・・・・(^_^;)
逆のケースで多分理解できないだろうな~という質問も平気でしてくるケースもありますね。(笑)
ふれんじべねふぃっとって何ですか?
税効果でどうやって計算するんですか?
などという質問を仕分と書く人からされてもキツイものがあります。
まず基本ですね~
投稿: クロワッサン | 2009.02.08 22:28
ネット掲示板での経理の質問でも、「仕分」って書く人を見かけることは多いですよね。
ま。そういう人がどんな仕事をしているのか、想像はつきますが。。。
あと、時給を「自給」と書く人が多いのも気になってます。
日本語に対する感性が鈍くなってて、ぱっと見て不自然なのがわかんないんでしょうね。
投稿: ポン太 | 2009.02.08 21:56